
vol.5
日本の文化「おもてなし」の秘密を体感する~
Produced by WASABI Creation
2月22日 水曜日 午後7時 WorkCentral @ Dhoby Ghaut
日本文化、ツーリズム、そして最近の出来事に関する専門家とのトレンディング

Source: Global Commute
「おもてなし」とは?
「おもてなし」とは接待、歓迎の裏に根付く日本の考え方です。自宅にお客様を招くことに始まり、茶の湯や接客サービス、
製品のデザインの仕方、そして日々の生活の細部に至るまで
様々なところに見受けられます。その様な考え方や細部への
気づかいは日本に特有なものであり、日本への旅行者に
特別な経験をして頂けます。
おもてなしの本当の意味を理解し、日本とシンガポール
の異なった意見に耳を澄ましてみませんか。日本を訪れる
シンガポールからの観光客が増えるにつれ、おもてなしの
考え方が注目されるようになり、今ではおもてなしは観光客
を引き付ける日本の大きな魅力の一つになっています。
スピーカーについて

成田 満 氏(なりた みつる)
石川県シンガポール事務所 所長
金沢大学 大学院 卒業
10年以上にわたって、石川県庁で、石川県企業の新商品開発、販路開拓、工場立地、海外進出など、さまざま分野で企業支援に取り組んできた。さらに日本政府の経済産業省の中小企業庁に2年間出向して、日本全国の中小企業の海外進出支援にも取り組んできた。
2014年10月、石川県庁がシンガポールに事務所が新たに開設したことから、シンガポールに駐在。シンガポールをはじめ東南アジア各国で、日本の中でも歴史や伝統文化のある石川県の魅力について、東南アジアの人たちに紹介する活動に取り組んでいる。石川県には温泉がたくさんあったり、美しい伝統工芸品や新鮮な農林水産物があり、日本最高峰の加賀料理が食べられるなど、近年、シンガポールを中心に石川県への観光客が増えている。

クレイグタン 氏
石川県庁シンガポール事務所 プロジェクトマネージャー補佐
シンガポール国立大学でアートの学士を取得
クレイグ氏は日本の大ファンでこれまでに日本の様々な場所を訪れており、大学では日本学を専攻し学士を取得。卒業するとすぐに、石川県庁シンガポールオフィスに入り、石川県とシンガポールの繋がりをより強固なものにするために尽力してきた。
クレイグ氏は特に石川県とシンガポールの教育機関の繋がりを発展させることにおいて活躍しており、シンガポールのポリテクニクスや大学の数多くの留学プログラムや修学旅行などを企画してきた。
石川県庁シンガポール事務所について
石川県庁シンガポールオフィスは東南アジアに石川県の魅力を伝えるという目的のもと、2014年に設立されました。石川県の食、観光、文化に重点を置き、シンガポールオフィスでは石川県の魅力を伝える様々なイベントを行っています。石川県庁シンガポールオフィスの活動をもっと知りたい方は、ぜひフェイスブックページをいいね、フォローして下さい。

ISHIKAWA Prefecture, Japan

イベント詳細:
日時: 3/15 (水) 19:00~21:30 (18:30開場)
場所: WorkCentral, Brew House
Singapore Shopping Centre
190 Clemenceau Avenue
#06-03 Singapore 239924
最大人数: 50人
プログラム:
18:30~19:00 事前登録、軽食&交流会
19:00~19:30 ご挨拶、紹介&
プレゼンテーション
19:30~20:00 パネルディスカッション
20:00~20:30 質問&ディスカッション
(参加者)、クイズ大会
20:30~21:30 飲み物&交流
21:30 終了
参加費: $50(予約済みチケット $40)
軽食、飲み物、ビール、ワイン付き
言語:英語
ドレスコード:スマートカジュアル

石川県を体験してみませんか
今回の講演では、石川県庁の方が石川の日本酒をお持ち下さいます。また、クイズの景品として石川の伝統工芸品も用意しております。
司会者について

トン・チョッフォン 氏
WASABI Creation創設者~日本とアジアの懸け橋を建てるプロジェクト企画
13歳の頃、第三外国語として日本語を学び始めた。シンガポール国立大学でケミカルエンジニアリングの学位を取得した後、最初の仕事を始めるため京都にとび、日本での新生活を始めた。2014年、日本で5年の月日を過ごしたあと、WASABI Creationを設立し、日本とシンガポールの懸け橋を作るためシンガポールへと戻った。 目標はWASABI Creationを、ビジネスチャンスを作り、密接な関係を築き、日本とシンガポール、ASEAN地域との間での可能性を探る促進者にすることだ。WASABI Creationのミッションは強烈に燃えるわさびのように、日本の魅力でASEANに味わいを加えること。(Read more)
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
WASABI Discoveryとは
WASABI Discoveryとは世界に日本、そして日本の人について新しい発見(Discovery)をしてもらうための気楽なプレゼンテーションと出会いのためのイベントです。
各イベントで、スペシャルゲストを何人か呼び、文化、人物、出来事、またはどんな日本のトピックについて等。。。Discovery(発見)をする価値のあるお話を皆様に伝えたり、スペシャルゲスト間で話し合いをしてもらったりします。また、 現地や他の国との似ている点や違いを発見してもらうために、参加者にも会話に参加してもらいます。
このイベントは日本の伝統、文化、そして日本そのものに対し、多大な興味を持っている方のための出会いの場です。参加者の方に是非スペシャルゲストの会話に加わり、今までであった経験や意見を伝えて頂きたいです。もし面白そうなトピックを思いついたら、我々にぜひご提案ください。共にすごいディスカッションの場にしていきましょう。
言語:英語、または 日本語(英語の通訳付き)
過去のイベント
第1回WASABI Discovery"Japan Travel: the Paths Less Travelled"
誰が参加するべき?
この文に続く項目に対して「はい、とても」と答えたら:
専門家から奥深い日本について学びたいですか?
自分では見つけられなかったであろう日本の文化、食べ物、旅行について興味がありますか?
興味深い日本社会文化の事象について知り、他国との比較をしたいですか?
仕事帰りのリラックスした夜に、おいしい食べ物と飲み物と一緒に自分と似た考えを持つ人と会うのはいかがですか?

協力:
Media Community Venue Community
主催者:
ご登録
2017年3月10日までに前売り券入手の事前登録をお願い
いたします。座席数には限りがございますので、事前
オンライン登録をよろしくお願いいたします。
お問い合わせは、こちらのメールアドレスまで
お願いいたします。hi@wasabicreation.com
下記をご記入いただき、イベント情報を告知いたします。
会場:Work centralについて
どんなイノベーティブなやってみなければ始まりません。どんな起業家にも大変な時はあるものです。また、何もないところから一から一人で何かを作り上げるのは大変なことです。そこで、work central(@Dhoby Ghaut)では活気に満ちた目的主導型のコミュニティーを作り、共に動き、学び、共有し、成長するためのコワーキングスペースを提供しています。ここでは事業家が直面する障壁を取り除き能力を最大限発揮できるように、メンバーと優秀なデジタルマーケターやブランドスペシャリスト、事業主やエンジェル投資家と結び付けております。 また活気に満ち主導的なコワーキングスペースを作ることに加え、work centralは幅広いトレーニング、ワークショップ、ネットワーキングのためのイベントスペースも用意しております。 詳しくはこちら をクリックするかメールでご連絡下さい。
